お知らせ・活動報告
千葉県衛生研究所 視察
6月議会の会期中ですが、休会日を活用し行政視察に伺いました。

千葉県衛生研究所では、公衆衛生に関わる調査研究、試験検査、研修指導、情報の収集・解析・提供等を行っています。
前半は会議室にて 、この度の新型コロナウイルス感染症におけるPCR検査の方法、『リアルタイムPCR法』の検査の流れの説明を聞き、検査状況の確認と質疑応答を行いました。
新型コロナウイルス感染症流行当初は4~6時間かかっていた検査も、リアルタイムPCR法の実施によって2時間半ほどで結果が出るようになりました。現在は1日で最高180人の検査が可能となっています。
後半は細菌研究室やウイルス・昆虫医科学研究室、全国でも珍しい健康疫学研究室などの各研究室をまわり、施設見学を行いました。平成29年に完成した建物はまだ新しく、廊下には緊急用シャワーや洗眼器なども設置されていました。
新型コロナウイルス感染症も千葉県内では沈静化に向かっていますが、第2波に備え、気を緩めることなく対応をしていただきたいと思います。

視察報告
2020.06.24