お知らせ・活動報告
先進地視察報告
令和元年 8月26日~8月28日
北海道 千歳市、札幌市、北広島市、岩見沢市 他
北海道における国際空港の活用、また農業の人手不足に対応するためのスマートアグリの取り組み、胆振東部地震の復興に向けた取組みなど、千葉県において参考にできる内容を聴取し、現地調査を行い、今後の県政への提言につなげるため、会派メンバーで現地視察を行いました。
<訪問先・内容>
1 新千歳空港訪問
新千歳空港ターミナルビルディング株式会社総務課浦島様より、施設と道内産品の輸出について概要を聴取し、その後施設内の見学を行った。
2 NPO法人住んでみたい北海道推進会議訪問
後藤様より北海道における移住・交流促進に向けた取り組みの概要を聴取し、その後意見交換を行った。
3 北海道庁訪問
経済部食関連産業室輸出戦略グループ主幹石川様、総合政策部航空局航空課国際航空グループ主幹千葉様、総合政策部交通政策局交通企画課物流連携グループ主幹梅津様から、道内産品の輸出拡大について取り組みについての概
要を聴取し、意見交換を行った。
次に、農政部生産振興局技術普及課研究連携グループ主幹伊藤様より、スマートアグリについての概要を聴取し意見交換を行った。
続けて、総務部危機対策局危機対策課防災グループ主幹佐々木様、総合政策部地域創生局胆振東部地震災害復興支援室参事野村様より、北海道胆振東部地震についての概要を聴取し、意見交換を行った。
4 農研機構種苗管理センター北海道中央農場現地視察
センターの業務内容と概要についての説明を受け、その後栽培ほ場や作業室などを見学し意見交換を行った。
5 岩見沢市におけるスマート農業視察
北海道大学大学院能楽研究院の野口伸教授が岩見沢市と協力し取り組んでいる「スマート農業」について、担当者の説明と教授本人によるデモンストレーションを見学した。
<結果等>
本県は北海道と同じく国際線が乗り入れる空港を有し、また農業がさかんであるところも共通している。今後の外国人観光客の増加に関わる取り組みや、農業の人手不足に対応するためのスマートアグリの取り組みなど、本県の政策の参考にできる内容であった。今後の議会質問等に反映させていきたい。